vol.9 「月の海」稽古予定
稽古・どうなの・・・
Kick Off Photo
Photo by 岸本壮一郎
4月17日(水)18:00~21:00 劇団道化座 返し稽古・通し
4月20日(土)13:00~18:00 劇団道化座 返し稽古・通し
4月21日(日)13:00~18:00 若竹生活文化会館 返し稽古・通し
4月24日(水)18:00~21:00 劇団道化座 返し稽古・通し
4月27日(土)13:00~18:00 劇団道化座 返し稽古・通し
4月28日(日)13:00~18:00 劇団神戸 通し
5月01日(水)18:00~21:00 劇団道化座 通し
5月08日(水)18:00~21:00 劇団神戸 通し
5月11日(土)13:00~18:00 若竹生活文化会館 通し
5月12日(日)14:00~19:00 若竹生活文化会館 通し
5月15日(水)18:00~21:00 劇団神戸 通し
5月18日(土)13:00~18:00 劇団神戸 通し
5月19日(日)12:30~17:00 若竹生活文化会館 通し
vol.9「月の海」
19.May.2024(日)
最終の稽古を終え、20日から会場入します。装置・照明・音響など、公演に向けての準備が進みます。
稽古を重ねるほどに台本に書かれた台詞が、それこそ自分の血肉になり自在に操れるようになり、相手との交流が力まず、緩和された状態でできるように…、舞台上で役を生きることができる。
貫通する行動と生まれる心情は、役としてのリアルな展開でないかもしれませんが、どのような展開であれ、積み上げた内面をテンポよく懸命に役に生きてこそ、役が光ります。俳優というものはしんどいものなのです。慣れは禁物。段取りで演技してはダメ。
見せかけのエセ演技は通用しないことを肝に銘じること。空疎なゴマカシアドリブなど、その役者の価値を下げる何物でもない。
最終稽古を終えて、公演を迎える心構えとして…‼
ご来場をお待ちしております。 小森清太郎
劇団ぷらっとプロデュース公演 vol.9『月の海』の記録担当
岸本壮一郎さんのプロフィール
幼少の頃の夢は絵描きさん。
2007年に運送会社のシステム部門でパソコンの知識をつけ、総務部門に異動し人事関係に携わる。2023年に退社、写真家となったばかり。
写真との出会いは、義兄の作品を見て自由な生き方や写真の中に息づいてる、その人の生き方や自由な発想に共感を受ける。
風景写真やお芝居の写真を撮りながら、作品作りに勤しんでいる最中で、その場に閉じ込められている情緒、人の心に訴えかける「何か」を探し求めている。