top of page

そうそう、朝山千里さん、劇団に入団が決定

順平さんから、8月24日の夜9時ごろ「宏昭、ひとり劇団に入団したいという元ミス〇〇の入団がきまったよ」と少し酔って電話があった。そうなんです、順平さん曰く「芝居は経験がないけど、劇団ぷらっとの芝居を過去に3回ぐらい見ていて、興味をもった、でも電話するの経験ないしまよっていた」とのこと。

そしてその日、福島さんと小森さんと順平さんと板宿で会ったそうだ。

「少しおとなしそうだが、三宅さんや福島さんにない存在感のある女性で、輝くかもしれんよ。今日、みんなであの板宿の中山住職のカラオケバーに行って歌ったら、すごく性格がでて歌もうまいし、個性的…鍛えたらええ女優さんになる、いいよ」と。

あの中山さん、そういえば本出版したようです。なかなか含蓄に富んだ本(1000円、出版 くとうてん)らしいですよ。

「明日、早速北原白秋の「あいうえお」の滑舌法のテキストを俺の方から送るわ。宏昭も早いうちに一度会っておいてくれな。今は、ある議員の秘書というか制作スタッフとして仕事している、それだけに有能ですよ」

みなさん、これからその朝山さん、よろしくお願いします。

もう写真もこのHPに貼り付けてありますから。しかし劇団員、増えてきたなあ。なんか平均年齢高いけど、まあ大人の集団ということでいいかあ。

来年の第6回公演、台本捜しやなあ。急ごう。劇団ぴっころにあると言っていたなあ。捜しにいかななあ。

(宏昭)

最新記事

すべて表示
葬儀の跡に花を咲かせたい

ブログ久しぶりに読んでみると、制作部長の乾宏昭がやたら好き放題なことを書いてる。まあ、的も得てるし許せる範囲だと思いながら、いささか物足りないので追加補修しておきたい。 宏昭は、かっての仕事仲間、よく気が付くし任せた仕事はなんとも最高に仕上げてくる。だから自分で仕事やっても...

 
 
 
おつかれさまでした

今回の「葬儀はキャンセルできない」に関わってくださった皆様、お疲れ様でした。 大道具制作、音響、照明、衣裳、受付、演劇関係の学生くん、会館スタッフ、そしてキャストの皆さん、神戸では珍しい7回公演という長丁場に最後まで一糸乱れず、アンサンブルを表現しきっていただき、ありがとう...

 
 
 

Kommentarer


bottom of page