top of page

そして、劇団ぷらっと、第7回公演が決定

高橋正圀氏の作品、「キッスだけでいいわ」…なんとも気恥ずかしいタイトルですが、これがなんとも切ない、ドラマチックで人情味あふれる作品なんです。ある町の演劇鑑賞会の過去30年ぐらいの昨比のなかで、聴衆の「おもしろかったランキング」で上位に今でも位置する作品で、私などこれを読んだとき、三度、ウルっと来て、もう途中からこれやろう、やりならこれは誰でこれはこう、そしてヒロインのフィリッピーナは???誰にする?いやこうか、いやああか、なんて読み終えてから2時間ばかり頭のフィールの中で遊んだぐらい楽しい作品でした。

この高橋正圀氏、山田洋次監督の愛弟子というか助監督を長く続ける方で、釣りバカなどの脚本を多く描いています。

第7回はこの作品、すでに演出小森清太氏より先方事務所に作品利用の許諾を問い、承諾を得ました。

いよいよゴーです。

取り急ぎ、ブログ開通と昨今の動きをお知らせします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
読み稽古・何を表現するのか・・・?

明けて1月10日(水)から稽古を始めています。原則、水曜(18-21時)・土曜(13-18時)、の稽古を重ねています。さらに4月から、日曜(13-18時)を追加します。5月中の公演間際まで稽古を続けるわけですから、一見、日数があるように見えますが、兎角、役を・場を創り・積み...

 
 
 
非常時ほど非情にも…

今迄と違う公演… 今回ほど裏切られた思いで腹にイチモツをもって公演に臨んだことはない 多くは語れないが、社会が人間と人間との間ででき、作りあげられて来た今日を、あらためて考えさせられる「公演」だった。 非常とは非情、人の本音を残酷にも焙り出していく...

 
 
 
さらに、いよいよ、本番一日前…

昨日、月曜日、大道具(チハヤブタイ製作)、小道具、衣装等の搬入、製作者は6人ぐらいのスタッフも同時に仕事してくれる、プロだけに早い、内容がいい、照明、音響、受付周りの設定、 いつもなら他の劇団のチラシを当日パンフレットに挟み込む、これは他の劇団も来て挟み込みを手伝う、中には...

 
 
 

Comments


bottom of page