top of page

読み稽古・何を表現するのか・・・?

明けて1月10日(水)から稽古を始めています。原則、水曜(18-21時)・土曜(13-18時)、の稽古を重ねています。さらに4月から、日曜(13-18時)を追加します。5月中の公演間際まで稽古を続けるわけですから、一見、日数があるように見えますが、兎角、役を・場を創り・積み上げるということに時間を要する(読み込む・役を発想する力が弱い)という現実に、いつも時間が足りない・・・足りないを連呼するという悔しさが付きまとってきました。


今回から「読み稽古」という、勝手に僕が思う稽古様式で、「読み合わせ」とは違った、役者・その身体が置かれた状況と周りの情況を、そこに登場する役者たちの存在を察知・関係・共有しながら読んでいく、創造していく・・・そんな稽古にチャレンジしています。何れ、互いにこうあってほしいと互いに要求する状況に発展していけばいいなぁ・・・って思っています。


次回1/27の土曜日は1場~5場まで、(「正直」の場面は簡単な読み)進みめたいと思います。

何を表現しなければならないのか・・・? そこに登場している人物が互いに織りなすものは何かをよく設計して(読み込んで)きてほしいものです。

小森清太郎

bottom of page