top of page
いよいよ明日から3月…
今、チラシ制作を劇団ぷらっと座付デザイナーの小林正美さんに依頼している。今週末に第1稿があがってくる予定だ。過去、第5回まですべて小林作品である。 わたしは、多忙な小林さんに「ずっと劇団のデザイン系はお願いしたい、ずっと付き合ってくれ」と。それに殺し文句で「寺山修二が若い横...


役を演(や)りきる!
稽古…10年ほど前ある劇団から「芝居に出てほしい」とオファーをいただいた。そして稽古場へ。ほとんどが外部から招かれた役者ばかりで、練習前のストレッチにもそれぞれの個性が出ている。一時間前からゆっくり柔軟体操をして臨む者、ぶつぶつ歩きながら滑舌訓練の「あめんぼ赤いなあいうえお...
この台本、読んでもらった…
ある人に「葬儀はキャンセルできない」を読んでもらった。感想を聞かせてもらった。 「ありがちな芝居仕立てのストーリーだね」と。「でもこれ芝居になると…たのしみな舞台になるねえ」…かなり興味を持ったようだ。 「前半は、テレビドラマや映画にもあるような筋立て、ドラマ、格別意外性を...
前回のつづき…
ユーチューブで「男はつらいよ」の寅さんの、面白い、笑えるところのダイジェスト部分ばかり集めたシーンをよく見る、なんども見ても笑える。なんでだろう。 枝雀さんが笑いのツボは「緊張と緩和」だと言った。緊張を高めていって、ストーンと緩和する。これが緩和ばかりだと冗漫かつだれる、関...


昨日、全員集合…の稽古
初めて、全員が揃った稽古があった。各人がかなり入れ込んで読み込んできている雰囲気が少しする稽古だった。しかし、まだ「ここは強く、ここは大きくいうの?、すぐいうの?」なんて、初歩的な「どう言うのがいいのか?」に拘ってるようなメンバーもいたが、形ばかり気にしている、まだまだ。...
神崎 真 いざ出動!!
かっての関学大演劇サークル「関奈月」の中心的役者、神崎真(まこと)が第6回プロデュース公演に参加が決定、さっそく昨日の稽古に来てくれた。大学卒業し、今は広告代理店勤務、2足のわらじで自分が代表の演劇サークルと演技の勉強会が立ち上げた劇団ブルーアースシアターカンパニーとを掛け...
bottom of page