top of page


最後の稽古を終えて…制作側から
昨日、「葬儀はキャンセルできない」の最後の稽古を陰で邪魔しないように見てきた。 いやあ、感動ものだった。2回通し稽古を観た。1回目、もう汗だくの芝居、2回目、少し力が抜けて洒脱さもでてなかなかいい稽古だった。音響の松尾さんご夫妻がしきりに笑ってる。演出の小森さんまで、おもわ...


稽古雑感No.47
2019.05.18(土)14:30~「葬儀はキャンセルできない」稽古雑感No.47 in道化座アトリエ 劇団道化座で最後の稽古を終えた。 二回通したが、流れのいい稽古を展開してくれた。舞台に乗せても恥ずかしくはない出来なのだが、演出というものには限がないのだろう、言い足し...
そして、「俳優のノート」もそろそろ…
そしてこの本、「俳優のノート」も山崎演じる「リア王」の稽古も終わり、いよいよ本番を迎えるところ。我々と同じだ。その所の心境を山崎はこのように記している。 いよいよ明日は初日だ。恐怖は、ある。明日は上がるかな、上がらないかな。昔は初日むちゃくちゃに上がったものだ。最近は全く上...
神戸新聞と今思うこと
今年も、神戸新聞の溝田記者が取材をしてくれた。そして取材後1週間おいて早速記事にしてくれた。 5月11日(土)の町かに「現代人の孤独感 笑いに」というタイトルでカラー写真付きで掲載された。 すると70数名の方がその日中に、フェイスブックに見たよ、と。それには劇団員の朝山チー...
「俳優のノート」山崎努(5)大発見!!
「俳優のノート」にこんなことが書かれている。 従来の新劇の演技と言われる代物は、実に空疎でリアリティがなかった。タモリがよくテレビのコントで新劇俳優の真似をしていたが、嘘っぱちのパターン演技は今やもうパロディになっている。何故あんな空疎な演技になってしまったのか、それは演技...
いよいよ本番、間近
GW、新年号、令和(5月1日)儀式等もあり、11連休という休み、お蔭で中小企業や、人手不足な店は休まざるをえない状況、一部は大いにも盛り上がってるが、中小企業はこれで倒産会社もかなりでるのではと思うがなあ。 5月4日(土曜)、5日(日曜)は連日の稽古、いよいよ本番が近くなり...
bottom of page